#Link
[【資料公開】ベロシティ Deep Dive | Ryuzee.com](https://www.ryuzee.com/contents/blog/14587)
[[👤吉羽 龍太郎(ryuzee)]]さんのDeep Diveシリーズ
- [[🗃️ベロシティ]]を生産性の指標として扱うのはよくない
- 生産性
- 物的生産性: 生産したものの数や量
- 付加価値生産性: 生産したものが生み出した付加価値
- [[🗃️スクラム]]で目指しているのは、アウトカムとインパクト
- 効率より効果を目指している
- [[🗃️バーンダウン]]しないときにそれを問題にしちゃうけど、計画が違っているだけだというのは納得
- 「[[🗃️ベロシティ]]だけでは、[[🗃️スクラム]]チームのこともプロダクトのこともわからない」
- 💭まさにそう思う
- 定量的な指標が必要と言われたら?
- アウトカム: 顧客やユーザーの行動変容 -> 売上向上、チャーン減少
- 💭リリース締め切りを目標にしてしまうと、アウトカムの話ができないよな
- 💭[[🗃️SPACE]]のフレームワークで、チームの指標を図るのはいいかも
- [[🗃️ベロシティ]]は昨日の天気
- 見通しを立てるのに使う
- 検査するために使う