#Link [「名前のない仕事」ができる人は強い | potato4d D(iary)](https://d.potato4d.me/entry/20231004-unnamed-work/) - 設定されたkpiがあれば、それに従って仕事をしたり、役割があれば、その役割に沿った立ち振る舞いができれば、自動的に成功するように設定されているはず - 名前のない仕事の例 - 既存の仕組みの不和、他職種との協業が必要な領域の定義、新たに出てきた課題の止血 - 💭決まりきった、役割や仕事の進め方がある場合は、そのレールに乗った方が楽。はみ出るのは、勇気がいる。だからこそ、ちょっとした違和感とか、よくないぞと思ったことは、少し時間をかけて考えるようにしたい。 - 💭このあたり、上手い人はマネジメントの人に多い気がする。こういう小さいけど、拾われにくいことをちゃんと拾っていきたい - 例 - ミーティングが細切れで入っていて、集中しづらい - カレンダーリデザインを提案する