#Link
[「ネガティブなフィードバック」は実在する?|ar_tama](https://note.com/ar_tama/n/n1d3f3bbd5441)
[[👤あらたま]]さんの記事
[[🖇️マネージャーは翻訳業である──LayerXあらたまさんインタビュー]]の[[🗃️ギャップフィードバック]]についての深掘り
> 実際に伝えてみるまでそれがポジ・ネガどちらに転ぶかは分からない
そうね〜
> 相手の行動」と「それによって起きたこと」の共通認識を持つこと。それが「良し」なのか「悪し」なのかは、判断基準を共有できて初めて考えることができる
これも共感。これって課題じゃない?って思うことが実は課題ではないこともある。良し悪しで自分が判断するのではなく、気になったら伝えるという姿勢もいいかもね
[[🗃️フィードバック]]の[[🗃️フィードバック]]は大事な気がする