#Index
[エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法 | James Stanier, 吉羽 龍太郎, 永瀬 美穂, 原田 騎郎, 竹葉 美沙 |本 | 通販 | Amazon](https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%94%E3%81%A8-%E2%80%95%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-James-Stanier/dp/4873119944)
## 感想
- [[🗃️エンジニアリングマネージャー]]になる人が一番最初にみる書籍として最適だと思った
- [[📚4章 1on1]]に書かれているコントラクティングはいい取り組みなので試したい
- [[📚6章 1年でいちばん輝かしい季節]]に書かれているところも[[🗃️評価]]について大枠を把握するのによかった
- [[🗃️ピアフィードバック]]はうまく活用したい
- [[📚13章 コントロールを手放す#LモードとRモード]]は意識したい
- 生じたタスクを処すだけの仕事にとらわれると、マネジメントのことができなくなるので、意識的にRモードに脳みそを切り替えて取り組みたい
- [[📚18章 クリスタルボール]]はかなりよかった。まずは自分の目標管理から上手くできるようにしたい。
- [[📜10年後のビジョンを作って、2024年の目標を立てる]]を実践してみた
## 目次
[[📚2章 まず自分を管理しよう]]
[[📚3章 人間と関わる]]
[[📚4章 1on1]]
[[📚5章 何が人を動かすのか?]]
[[📚6章 1年でいちばん輝かしい季節]]
[[📚9章 チームを超える]]
[[📚10章 人間って難しい]]
[[📚11章 プロジェクトって難しい]]
[[📚12章 情報の証券取引所]]
[[📚13章 コントロールを手放す]]
[[📚14章 良いハウスキーピング]]
15章: デュアルラダー(キャリアの話)
16章: 現代の職場環境
17章: スタートアップ -> 今の自分には影響がないので飛ばした
[[📚18章 クリスタルボール]]