#book [[🗃️パッケージ原則]]についてまとめてある章。 ## [[🗃️再利用・リリース等価の原則(REP)]] ## [[🗃️全再利用の原則(CRP)]] - コード変更は、全て利用する or 全て利用しない - [[🗃️凝集度]]を示す ## [[🗃️閉鎖性共通の原則(CCP)]] - 変更が必要なときは、パッケージだけを交換する形にしておく。 - [[🗃️結合度]]を示す - [[🗃️全再利用の原則(CRP)]]と、[[🗃️閉鎖性共通の原則(CCP)]]は、「分けるべき」と「まとめるべき」の両側から、責務とパッケージがちょうど1:1になるのが良い ## [[🗃️非循環依存関係の原則(ADP)]] - これが守れていないということは、イコール[[🗃️全再利用の原則(CRP)]]と[[🗃️閉鎖性共通の原則(CCP)]]を守れていない状態でもある ## [[🗃️安定依存の原則(SDP)]] - 安定したものに依存しなさいというもの - [[🗃️安定度]] - コードの変更が頻繁に起きないもの ## [[🗃️安定度・抽象度等価の原則(SAP)]] - 安定度の高さと、抽象度の高さは相関関係にある - 抽象とは - 抽象クラスや、interface - 詳細を持たないものに依存するロジック - 固有の業務や特定技術に関係しない汎用概念とその操作(ビジネスロジック)