#Conference [[📒開発生産性Conference 2024]] ## MEMO - 銀の弾丸はない - 「人月の神話」に収録 - 本質的な作業と偶有的な作業 - 本質的な作業に関して、銀の弾丸はない - [[👤広木 大地]]さんの記事引用(開発生産性について議論する前に知っておきたいこと) - プロダクト開発組織では、以下にしかアプローチできない - レベル1 仕事量の生産性 - レベル2 期待付加価値の生産性 ### 創業期 - 本質的作業 - ドメインエキスパートを巻き込んだドメイン駆動設計 - けずりまくる -> 魂・骨・肉・皮から、魂と骨だけに絞った ### チームの分化とフィーチャー開発 - 本質的作業 - 顧客の声をそのまま聞くのではなく、その裏にある本誌的な課題を捉えた解決機能を提供する - アウトカムの図り方 - 「お客様から感動の手紙が届く」を目標に施策を実施する ### ホールプロダクト開発 - 現状把握のための「Org Topoligies」 - 組織の現状を把握するためのツール - 4x4の16タイプに分類 - どこに向かいたいかを共通言語とする - 大規模なフレームワーク - FAST導入 - タスクの周りにメンバーが集まって進めていく -